2011年12月06日
太刀魚のナイトショアジギング
夏場の小型回遊魚で有名な片浜海岸は太刀魚のシーズンになると
集魚灯を点けた餌釣りの職漁船や遊漁船、ジギング船でいっぱいになります
この様子は国土交通省 沼津河川国道事務所の設置したライブカメラで確認ができます
https://www2.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/makeCamSelectPage.cgi?area=1&kind=0#
こんなときにはショアからのジギングでも船からほどでもないですがぼちぼち釣れます
タックルは28g-40gのジグが投げれる、こんな感じの入門向けのショアジグロッドで充分
投げて充分な飛距離が出て、持ち重りの少ない9.6ftが最初の1本にはお勧めです

ダイワ(Daiwa) ジグキャスター 96M

シマノ(SHIMANO) ソルティスティック LSJ906M

メジャークラフト ソルパラ ショアジギング モデル SPS-962LSJ
リールは小型のダイワの3000番やシマノの4000番クラスでも良いのですが
船での使用も考えると丈夫なダイワの3500番、シマノの5000番クラスがお勧め
(ただ、残念なことにこの価格帯ではシマノでは安くて使いやすいものがあまりありません)

ダイワ(Daiwa) ファントムJライト 4000PE
抜群のコストパフォーマンス
巻き上げ86cm

ダイワ(Daiwa) 11フリームス 3520PE-SH
2011年モデルでカッコ良い
ハイギヤ、巻き上げ106cm

ダイワ(Daiwa) シーゲートライト 4000H-PE
使いやすいハンドルノブを装備
ハイギヤ、巻き上げ93cm
ラインはPE1.5号にフロロ8号リーダー程度がお勧め
飛距離はちょっと落ちますが多少太めのほうが
夜釣りではライントラブルがなく便利です
またPE1.5号を巻いておけば船からのジギングにも使えます
集魚灯を点けた餌釣りの職漁船や遊漁船、ジギング船でいっぱいになります
この様子は国土交通省 沼津河川国道事務所の設置したライブカメラで確認ができます
https://www2.cbr.mlit.go.jp/numazu/cgi-bin/makeCamSelectPage.cgi?area=1&kind=0#
こんなときにはショアからのジギングでも船からほどでもないですがぼちぼち釣れます
タックルは28g-40gのジグが投げれる、こんな感じの入門向けのショアジグロッドで充分
投げて充分な飛距離が出て、持ち重りの少ない9.6ftが最初の1本にはお勧めです

ダイワ(Daiwa) ジグキャスター 96M

シマノ(SHIMANO) ソルティスティック LSJ906M

メジャークラフト ソルパラ ショアジギング モデル SPS-962LSJ
リールは小型のダイワの3000番やシマノの4000番クラスでも良いのですが
船での使用も考えると丈夫なダイワの3500番、シマノの5000番クラスがお勧め
(ただ、残念なことにこの価格帯ではシマノでは安くて使いやすいものがあまりありません)

ダイワ(Daiwa) ファントムJライト 4000PE
抜群のコストパフォーマンス
巻き上げ86cm

ダイワ(Daiwa) 11フリームス 3520PE-SH
2011年モデルでカッコ良い
ハイギヤ、巻き上げ106cm

ダイワ(Daiwa) シーゲートライト 4000H-PE
使いやすいハンドルノブを装備
ハイギヤ、巻き上げ93cm
ラインはPE1.5号にフロロ8号リーダー程度がお勧め
飛距離はちょっと落ちますが多少太めのほうが
夜釣りではライントラブルがなく便利です
またPE1.5号を巻いておけば船からのジギングにも使えます
ルアーは40gのジグが片浜海岸の太刀魚のナイトショアジギングでは多く使われます
カラーはアピールの高いグローカラーがほとんど、カラーチェンジをするよりも
寒い冬の夜の海岸で行う釣りなので反応がなければ帰るアングラーがほとんどです

デュエル(DUEL) HPBブランカ
一番人気があり、よく使われるのがコレ
ほぼこれ1本でもOK

オーナー針 撃投ジグエアロ
飛距離が出て、丈夫で長持ちなのはコレ
太刀魚の実績はかなりあります

Buccaneer(バッカニア) UVライトI
そしてグローカラーをガッチリ光らせるためにはコレ
携帯に便利なお手ごろタイプのUVライトがお勧めです
1本、持っていると船からのジギングにも便利です

ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ
グロー以外のカラーにはコレを一塗り
ショアからの夜の太刀魚釣りにはお勧めです
もちろん船からのジギングにも効果あります
最後に・・・
冬の太刀魚のナイトショアジギングは粘って釣果を伸ばす釣りではありません
地元の人間は短いときは30分ほど、長くても2時間以内で釣りを切り上げます
ライブカメラや天気予報、釣具店などの情報をもとに出かけるといいでしょう
カラーはアピールの高いグローカラーがほとんど、カラーチェンジをするよりも
寒い冬の夜の海岸で行う釣りなので反応がなければ帰るアングラーがほとんどです

デュエル(DUEL) HPBブランカ
一番人気があり、よく使われるのがコレ
ほぼこれ1本でもOK

オーナー針 撃投ジグエアロ
飛距離が出て、丈夫で長持ちなのはコレ
太刀魚の実績はかなりあります

Buccaneer(バッカニア) UVライトI
そしてグローカラーをガッチリ光らせるためにはコレ
携帯に便利なお手ごろタイプのUVライトがお勧めです
1本、持っていると船からのジギングにも便利です

ヤリエ ケイムライト・マニキュアタイプ
グロー以外のカラーにはコレを一塗り
ショアからの夜の太刀魚釣りにはお勧めです
もちろん船からのジギングにも効果あります
最後に・・・
冬の太刀魚のナイトショアジギングは粘って釣果を伸ばす釣りではありません
地元の人間は短いときは30分ほど、長くても2時間以内で釣りを切り上げます
ライブカメラや天気予報、釣具店などの情報をもとに出かけるといいでしょう
Posted by AOM at 21:55│Comments(0)
│太刀魚ジギング